FenderのLEAD2にビル・ローレンスのL-250、といえばこの方The Grooversのギターボーカル藤井一彦! 現在はライブでもグレッチも多く使用していますが、以前はL-250を乗せたFender LEAD2をメインに使っていました。 Fender LEAD2+ビル・ローレンスL-250+ミュージックマンのアンプから放出されるつやのある音色、カッティングのアタック感が最高ですね。 プロモーションビデオにもそのままLEAD2が登場しています。 こちら「欠けた月が出ていた」、夜に一人で聴くと泣けてくる名曲です。 バッキングやオブリガードのギターの音色はもちろん素晴らしいんだけど、 ここ2:58からのギターソロ、う~ん、ホントにいい音だな~!!! 欠けた月が出ていた-THE GROOVERS https://youtu.be/CN20ifHWL-Q
ビルローレンスの通称「$(ドル)ギター」。L-500を2発マウント。 ボクの記憶が正しければ、、、 レッド・ウォーリアーズ解散後の木暮武彦SAHKEがCASINO DRIVE結成時に「イアン・ハンターがHギターならオレはSHAKEのSだ!」みたいなのりで作ったギター。 セミホロウボディーだった気がする。 こちらはその$ギターを持っての初期CASINO DRIVEの日本でのライブ映像。案外音が良いですね~。ってかシャケは何弾いてもシャケの音がしますね~。 『SODOM BAZAAR』CASINO DRIVE 1992 Japan Tour https://youtu.be/df_eWlrsj0E こちらはCASINO DRIVEファーストアルバムからのプロモーションビデオ Casino Drive – Carnival of Fever Visions – Part 1 https://youtu.be/dNWz7Vw_74E
ビル・ローレンスの木暮武彦シャケモデルストラトキャスタータイプ。 L-250リア1発のブルーのストラトと違って、こちらの黒はL-500を2機フロントとリアにマウントしたモデル。 シャケというとシングルコイルのイメージがありますが、レッズの後期はハムもよく使ってます。 こちらの動画はRed Warriorsの珠玉の名曲「SUNDAY SUNSHINE」のライブ。 今聴いてもメロディーライン、アレンジともに素晴らしいですね。 3:54あたりからギターのアップが見れますよ。 ちなみにレッド・ウォーリアーズを知らない若者たちに念の為説明しときますが、ヴォーカルはダイアモンド✡ユカイですよ。 最近バラエティー番組でよく見ますが、ユカイはバラエティータレントじゃないですよ(笑)!ロックヴォーカリストですよ! Red Warriors SUNDAY SUNSHINE http://youtu.be/RW9ozOjV3R8
ExtremeのギタリストNuno Bettencourtのギター「Washburn N4」 ピックアップはリアがBill LawrenceのL-500。 確かヌーノのインタビュー記事で、「自分のギターよりいい音がするギターがあったので頭にきて分解してみたらピックアップにビル・ローレンスって書いてあって、それ以降ビル・ローレンスのピックアップ使ってる。」みたいな内容の記事を読んだ記憶が(20年以上前なのでニュアンスが怪しいが、、)。 特徴は輪郭がハッキリとした歯切れの良いサウンド。 こちらのサイトでヌーノの使用機材が詳しく紹介されています。 http://guitar-hakase.com/6250/ こちらはLAメタル全盛期(になるのかな?懐かしい)に流行った曲。キャッチーでグルーヴ感があって好き。 http://youtu.be/OoKJpcROgJk
ビル・ローレンス、木暮武彦(Red Warriors)シャケモデル。 Bill Lawrence製のストラトタイプでピックアップはリア1発のみ。つまみもボリューム1発のみ。 当時のシャケはサムピックを使ってました。こちらはそれがよくわかる動画。 カッティングのアタック感が最高ですね。 http://youtu.be/bPpV7BZ2yPM
FenderのLEAD2にビル・ローレンスのL-250、といえばこの方The Grooversのギターボーカル藤井一彦!
現在はライブでもグレッチも多く使用していますが、以前はL-250を乗せたFender LEAD2をメインに使っていました。
Fender LEAD2+ビル・ローレンスL-250+ミュージックマンのアンプから放出されるつやのある音色、カッティングのアタック感が最高ですね。
プロモーションビデオにもそのままLEAD2が登場しています。
こちら「欠けた月が出ていた」、夜に一人で聴くと泣けてくる名曲です。
バッキングやオブリガードのギターの音色はもちろん素晴らしいんだけど、
ここ2:58からのギターソロ、う~ん、ホントにいい音だな~!!!
欠けた月が出ていた-THE GROOVERS
https://youtu.be/CN20ifHWL-Q
ビルローレンスの通称「$(ドル)ギター」。L-500を2発マウント。
ボクの記憶が正しければ、、、
レッド・ウォーリアーズ解散後の木暮武彦SAHKEがCASINO DRIVE結成時に「イアン・ハンターがHギターならオレはSHAKEのSだ!」みたいなのりで作ったギター。
セミホロウボディーだった気がする。
こちらはその$ギターを持っての初期CASINO DRIVEの日本でのライブ映像。案外音が良いですね~。ってかシャケは何弾いてもシャケの音がしますね~。
『SODOM BAZAAR』CASINO DRIVE 1992 Japan Tour
https://youtu.be/df_eWlrsj0E
こちらはCASINO DRIVEファーストアルバムからのプロモーションビデオ
Casino Drive – Carnival of Fever Visions – Part 1
https://youtu.be/dNWz7Vw_74E
ビル・ローレンスの木暮武彦シャケモデルストラトキャスタータイプ。
L-250リア1発のブルーのストラトと違って、こちらの黒はL-500を2機フロントとリアにマウントしたモデル。
シャケというとシングルコイルのイメージがありますが、レッズの後期はハムもよく使ってます。
こちらの動画はRed Warriorsの珠玉の名曲「SUNDAY SUNSHINE」のライブ。
今聴いてもメロディーライン、アレンジともに素晴らしいですね。
3:54あたりからギターのアップが見れますよ。
ちなみにレッド・ウォーリアーズを知らない若者たちに念の為説明しときますが、ヴォーカルはダイアモンド✡ユカイですよ。
最近バラエティー番組でよく見ますが、ユカイはバラエティータレントじゃないですよ(笑)!ロックヴォーカリストですよ!
Red Warriors SUNDAY SUNSHINE
http://youtu.be/RW9ozOjV3R8
ExtremeのギタリストNuno Bettencourtのギター「Washburn N4」
ピックアップはリアがBill LawrenceのL-500。
確かヌーノのインタビュー記事で、「自分のギターよりいい音がするギターがあったので頭にきて分解してみたらピックアップにビル・ローレンスって書いてあって、それ以降ビル・ローレンスのピックアップ使ってる。」みたいな内容の記事を読んだ記憶が(20年以上前なのでニュアンスが怪しいが、、)。
特徴は輪郭がハッキリとした歯切れの良いサウンド。
こちらのサイトでヌーノの使用機材が詳しく紹介されています。
http://guitar-hakase.com/6250/
こちらはLAメタル全盛期(になるのかな?懐かしい)に流行った曲。キャッチーでグルーヴ感があって好き。
http://youtu.be/OoKJpcROgJk
ビル・ローレンス、木暮武彦(Red Warriors)シャケモデル。
Bill Lawrence製のストラトタイプでピックアップはリア1発のみ。つまみもボリューム1発のみ。
当時のシャケはサムピックを使ってました。こちらはそれがよくわかる動画。
カッティングのアタック感が最高ですね。
http://youtu.be/bPpV7BZ2yPM