Line6といえばやっぱりコレですね。POD。 録音素人が下手に自分でアンプにマイク立てて録音するよりPODでライン録りした方が良い場合もありますね~。 Line6 アンプシミュレーター POD 2.0 まぁ、これを最大限に使いこなすには「本物を弾いた事がある」っていうのも重要かなぁ~、とは思いますが、ホントよく出来てるな~と思います。マッチレスやツインリバーブあたりはそりゃ本物にはかなわないけど、うまいこと特徴とらえてるな~と思います。 もちろんシュミレーターは所詮シュミレーターです。マーシャルはマーシャルだからいいんであって、ハイワットもハイワットだから良いのです。 そんな理屈を抜きにしてもPODは使えるアンプシュミレーターだと思います。知らないスタジオで使ったことのないアンプで、しかもそのアンプがヘボかった場合、もう何を頑張ってもダメな時もあります。そんな時はバックのオケを家に持ち帰り、じっくりと家のProToolsで使い慣れたセッテイングでPODを使ってラインで録音しちゃった方がいい感じに録れたりする場合もあると思います。 てか、ボクはそういう使い方よくしています。 そりゃ、本物のアンプの方がいい音しますけどね。時間ない時とか、じっくりフレーズ練りたいときとかはホントこのやり方いいですよ。PODありがたや。ホントPOD重宝してます。 こちらはPOD 2.0でのデモ演奏。 オープニング~ 歪ませたサウンドでのデモ演奏 7:20~ クランチサウンド 10:10~ メサブギータイプサウンド 10:58~ ハイゲインアンプサウンド 12:52~ リヴァーブサウンド 13:58~ フランジャーサウンド http://youtu.be/A7HsZ_Z46J4
フィルター系エフェクターといえばコレ、Line6のストンプボックス『FM4』。 ジャミロクワイのギタリスト「ロブ・ハリス」がアルバム『A Funk Odyssey』に参加した時の雑誌のインタビューで、「Line6の紫色のやつ最高だよ~!」みたいなニュアンスのこと言ってって、当時フィルター系のエフェクター何か欲しいな~と思ってて「欲しいヤツ全部入ってるじゃん!」と即購入。 Line6 FM4 フィルターモデラー ワウやらボコーダーやらギターシンセやらフィルター系のエフェクターを網羅していて、ライブ・レコーディングともに大活躍の凄いヤツ。 ボクは飛び道具として使ってま~す。音質もいいっすよ~。 日本語オフィシャルサイトはこちら http://jp.line6.com/fm4/ 踏むだけでホント楽しいエフェクター!何時間つまみをいじってても飽きません! こちらはLine6のオフィシャルサンプルサウンド動画。 http://youtu.be/dW7FcIV9rfA
Line6といえばやっぱりコレですね。POD。
録音素人が下手に自分でアンプにマイク立てて録音するよりPODでライン録りした方が良い場合もありますね~。
Line6 アンプシミュレーター POD 2.0
まぁ、これを最大限に使いこなすには「本物を弾いた事がある」っていうのも重要かなぁ~、とは思いますが、ホントよく出来てるな~と思います。マッチレスやツインリバーブあたりはそりゃ本物にはかなわないけど、うまいこと特徴とらえてるな~と思います。
もちろんシュミレーターは所詮シュミレーターです。マーシャルはマーシャルだからいいんであって、ハイワットもハイワットだから良いのです。
そんな理屈を抜きにしてもPODは使えるアンプシュミレーターだと思います。知らないスタジオで使ったことのないアンプで、しかもそのアンプがヘボかった場合、もう何を頑張ってもダメな時もあります。そんな時はバックのオケを家に持ち帰り、じっくりと家のProToolsで使い慣れたセッテイングでPODを使ってラインで録音しちゃった方がいい感じに録れたりする場合もあると思います。
てか、ボクはそういう使い方よくしています。
そりゃ、本物のアンプの方がいい音しますけどね。時間ない時とか、じっくりフレーズ練りたいときとかはホントこのやり方いいですよ。PODありがたや。ホントPOD重宝してます。
こちらはPOD 2.0でのデモ演奏。
オープニング~ 歪ませたサウンドでのデモ演奏
7:20~ クランチサウンド
10:10~ メサブギータイプサウンド
10:58~ ハイゲインアンプサウンド
12:52~ リヴァーブサウンド
13:58~ フランジャーサウンド
http://youtu.be/A7HsZ_Z46J4
フィルター系エフェクターといえばコレ、Line6のストンプボックス『FM4』。
ジャミロクワイのギタリスト「ロブ・ハリス」がアルバム『A Funk Odyssey』に参加した時の雑誌のインタビューで、「Line6の紫色のやつ最高だよ~!」みたいなニュアンスのこと言ってって、当時フィルター系のエフェクター何か欲しいな~と思ってて「欲しいヤツ全部入ってるじゃん!」と即購入。
Line6 FM4 フィルターモデラー
ワウやらボコーダーやらギターシンセやらフィルター系のエフェクターを網羅していて、ライブ・レコーディングともに大活躍の凄いヤツ。
ボクは飛び道具として使ってま~す。音質もいいっすよ~。
日本語オフィシャルサイトはこちら
http://jp.line6.com/fm4/
踏むだけでホント楽しいエフェクター!何時間つまみをいじってても飽きません!
こちらはLine6のオフィシャルサンプルサウンド動画。
http://youtu.be/dW7FcIV9rfA